ミスプラネットジャパン2025広島代表 独占インタビュー

松井 夏恋 (まつい かれん)広島代表

職業(または所属): 看護師
生年月日: 2000/07/01 25歳
出身地: 広島県
身長: 161cm
趣味: サウナ、自然に触れること、料理、スポーツ
特技: 料理

ファイナリストに選ばれた時はどんな気持ちでしたか?

賞をいただけた瞬間は、嬉しさや自身への誇らしさを感じました。
しかし次の瞬間には、世界へ向けてメッセージを伝えていくためのスタート地点に立ったのだという思いで、背筋が自然と伸びました。
また、自身や環境問題と向き合う中で新たな自分に出会える可能性が広がること、同じ志を持つ仲間と出会えることへの期待も高まりました。

あなたを一言で表すと、どんな人でしょうか?(理由もあわせて)

私は、周りに光を届ける力のある人です。自分と向き合いながら自己をブラッシュアップし、環境問題にも目を向けて発信する中で、賛同してくださる方や行動を変えてくださる方が増えてきました。だからこそ、私は前向きなエネルギーで周囲に勇気や希望を届けられると自信を持っています。

小さい頃のあなたはどんな子でしたか?

小さい頃の私は、自分の心よりも周囲の人の言葉や表情、空気に敏感で、周りの笑顔が私の一番の幸せでした。とても感受性豊かな子どもだったと思います。また、人のためにできることをしたいという気持ちが強く、幼い頃から「私にできることは何か」をよく考えていました。

あなたのチャームポイントを教えてください

私が今までの人生でいちばん頑張ったことは、ミスプラネットジャパン広島代表となって以降の、自分自身との向き合いです。

私は幼少期の頃から自分の心に耳を傾けることを避け、1年前までは人生の選択も人を軸にしていました。しかし、ベストオブミスを通して自分が伝えたい想いを形にする中で、自分と向き合うことの大切さを実感しました。弱い部分や感情に向き合い、現在もブラッシュアップを続けることで今では新たな自分に出会える喜びさえ感じられるようになっており、自分を誇りに思っています。

今までの人生一番頑張ったことを教えてください

私が今までの人生でいちばん頑張ったことは、ミスプラネットジャパン広島代表となって以降の、自分自身との向き合いです。

私は幼少期の頃から自分の心に耳を傾けることを避け、1年前までは人生の選択も人を軸にしていました。しかし、ベストオブミスを通して自分が伝えたい想いを形にする中で、自分と向き合うことの大切さを実感しました。弱い部分や感情に向き合い、現在もブラッシュアップを続けることで今では新たな自分に出会える喜びさえ感じられるようになっており、自分を誇りに思っています。

憧れている(目標にしている)人物を教えてください

私の憧れる人は母です。
母は愛に溢れ、揺るがない意志と柔軟性を併せ持つ女性です。自分の感情と向き合い築き上げた母の強さと愛情深さが、今の私を作ってくれました。
私も母のように、覚悟を持ち自分の決めたことをやり遂げ、周りに愛を届けられる女性になりたいと思っています。

あなたにとって「オピニオンリーダー」とはどのような人物でしょうか?

私の思うオピニオンリーダーとは、周りに影響を与え、人々の考えや行動を前向きに変える力を持った人です。ですが、自分を理解し、愛を渡し受け取ることができる人こそが、その前向きなエネルギーを自然と周囲や社会に広げ、世界に良い影響を与えることができると考えています。よって、まず自分の心身の健康を守り、自分を満たすことが大切であると考えます。私はそうした力を持ちつつ、自分の行動や言葉、愛で人々に勇気や希望を届けられるオピニオンリーダーになります。

世界や日本で起きている問題の中で、特に関心のあることは何ですか?

特に関心を寄せていることは医療格差、そして海洋汚染についてです。世界規模の問題として医療格差は続いており、住む場所や経済状況、高齢等によって、必要な医療を受けられる機会に差が生じています。
これはあってはならないことかもしれませんが、発信だけで解決できない課題でもあります。しかし、ひとりひとりの小さな意識は予防行動となり、自分自身の健康を守る力になります。海洋プラスチックやゴミ問題も私たちの健康を少しずつ脅かしていますが、その影響に気づかない人も多くいます。だからこそ、私は環境問題を含め、身近な行動で健康を守る大切さを発信し、ひとりでも多くの人が意識を変えられるようにしていきたいです。

あなたが「ミス・プラネット・ジャパン」になったら、どんな社会的テーマに取り組みたいですか?

もし私がミス・プラネット・ジャパンになったら、環境問題と健康、そして心のあり方をつなげた活動に取り組んでいきます。また、自己理解や愛が周囲や社会に前向きな影響を与えることを伝え、日常の小さな意識や行動が大きな変化を生むことを発信する中で、より多くの人々が自身や地球への意識が高まり、愛で循環した社会を作っていきたいです。

環境や地球の未来のために、あなた自身が普段心がけていることは何ですか?

環境や地球の未来のため、私は環境問題や小さな意識・行動が地球を守る力になることを発信しています。また、サステナブルな生活を意識しています。その中の一つとしてクリーンアップ活動を主催していますが、クリーンアップ活動は環境保全だけでなく、参加者同士の交流や互いの意識向上を促し、輪を広げることにもつながるため、こうした側面にも努めながら活動しています。

将来の夢や今後の目標について教えてください

私は、環境や健康、心の栄養を意識した活動を通して、人々が心身ともに整い、自分自身や地球に優しい生活を送れる環境を作りたいです。ミス・プラネットとして、地球環境問題や治療・予防医学の重要性を発信し、サステナブルなライフスタイルを広めることで、日常の意識を行動に変え、周囲に前向きな影響を届けられる存在を目指しています。

ミス・プラネット・ジャパン日本大会へ向けての意気込みをお聞かせくださ

ミス・プラネット・ジャパン日本大会へ向けて、私は自分自身と真摯に向き合い、心身を整えながら、周囲に前向きなエネルギーを届けられる存在であり続けたいと思っています。大会を通して、自分の考えや行動がどれだけ社会や環境に良い影響を与えられるのかを発信し、多くの人が日常の意識を少しずつ変えるきっかけになるよう努めていきます。そして、自分自身の成長とともに、地球や人々に愛を届けられるオピニオンリーダーとしての力をさらに磨いていきたいです。