2024年9月23日に、ベストオブミスが開催する日本一の大学生を決める『ミスユニバーシティ2024日本大会』が開催され、グランプリに茨城代表の神谷真衣さんが選ばれました。
日本一の大学生決める『ミスユニバーシティ2024日本大会』のグランプリが決定!
ベストオブミスが開催する日本一の大学生を決定する全国版ミスキャンパス『ミスユニバーシティ2024日本大会』が、2024年9月23日に東京「CITY HALL & GALLERY GOTANDA」で開催されました。 北海道から沖縄までの各県で地方予選が行われ、各県大会にてミスユニバーシティグランプリとなった14名がファイナリストとして本大会に出場し、1対1のスピーチ審査やドレスウォーキング審査、質疑応答審査が行われました。 その審査の結果、グランプリに選ばれたのは、茨城代表の神谷真衣さん(筑波大学)! 選ばれた瞬間には、手で顔を覆いながら喜びをあらわにする神谷さん。 前回のグランプリ・鈴木梨恩さんが神谷さんにティアラを乗せる場面では、幸せそうな笑みを浮かべていました。 そして、準グランプリには、兵庫代表の南佳那さん(関西学院大学)、3位には鹿児島代表の斎藤奈菜香さん(東京通信大学)が選ばれ、『ミスユニバーシティ2024日本大会』の幕が閉じました。
グランプリ 茨城代表・神谷真衣(筑波大学) コメント
今回、グランプリという素晴らしい結果を頂くことが出来たのは、これまで支えて来てくださった運営の方々、ファイナリストの皆さん、そして家族、友人たちの支えがあったからこそです。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 大学での実習との両立はとても大変でしたが、この大会を通して自分自身を深く知り、挑戦する事の素晴らしさを知りました。 これからも、この経験を糧に成長できるよう、頑張りたいと思います。 たくさんの応援、本当にありがとうございました。
準グランプリ 兵庫代表・南佳那 (関西学院大学) コメント
この度は準グランプリという素晴らしい賞を頂く事が出来、とても嬉しいです。支えてくれた家族や友人、そして応援してくださった方々に心から感謝いたします。 この経験を通じ、挑戦することの大切さを改めて実感することが出来ました。 これからも謙虚さと周りの方への感謝を忘れることなく、挑戦を続けてまいります。
3位 鹿児島代表・斎藤奈菜香(東京通信大学) コメント
初めてミスコンテストに挑戦し、鹿児島のサッシュを背負う責任の重さを凄く実感しました。 7年間続けてきた芸能活動の集大成で3位という素晴らしい結果を頂くことができて、支えてくれた家族や友人、恩師の方々にとても感謝しています。 このミスコンテストを通してファイナリストの仲間と切磋琢磨しあった時間はかけがえのないもので私の人生の財産です。 この経験を糧にこれからも成長し続けます。
「ベストオブミス」の「ミスユニバーシティ」について説明します。
**「ベストオブミス」**は、日本国内で開催されるミスコンテストの総称で、複数の国際的なミスコンテストの日本代表選考会を含むものです。この大会は、美しさだけでなく、知性、品位、表現力、そして社会貢献への意欲が重視される場として知られています。
その中の一つである**「ミスユニバーシティ」**は、大学生を対象とした特別な部門です。この部門では、外見の美しさだけではなく、学問的背景や個性、社会的な影響力が評価の対象となります。学生ならではのフレッシュな視点や行動力が求められることが特徴です。
主な特徴
- 対象者:大学に在籍中の女性
- 評価基準:容姿に加え、知性、リーダーシップ、社会貢献活動への意欲
- 活動内容:
- 日本国内での社会貢献プロジェクトやイベントへの参加
- 大学や地域社会を巻き込んだ取り組み
- 目的:
- 若い世代のロールモデルとしての育成
- 国際大会での日本代表選考
「ミスユニバーシティ」は単なる美のコンテストではなく、大学生の持つ多様な才能を発揮し、世界に通用する影響力を生み出すことを目指しています。
詳しい情報や参加方法は、公式サイトやSNSで随時更新されています。興味がある方はぜひチェックしてみてください!
以下の情報は間違いです
「ミスユニバーシティ」(Miss University)は、日本を含む世界各地で開催される大学生向けの美人コンテストやモデル選抜イベントを指します。このイベントでは、外見の美しさだけでなく、知性、個性、表現力、社会貢献への関心なども評価の基準となります。ミスユニバーシティは、地域の大学生が一堂に集い、地域社会や若者の活性化を目指す目的でも開催されます。
主な特徴
- 対象: 大学生を中心とした若者(主に女性)
- 選考基準:
- 外見的な美しさ
- スピーチ力や自己表現
- 知性や教養
- 社会貢献活動への意識
- 活動内容:
- ファッションショーやイベントでのパフォーマンス
- 社会貢献や地域活性化に関連する活動
- メディア出演
関連イベント
「ミスユニバース」や「ミスワールド」と異なり、ミスユニバーシティは地域や大学内で完結する規模で行われることが多いですが、優勝者がさらに大きな大会に進むこともあります。
日本における展開
日本国内では、地方の大学連盟や団体が主催する場合が多く、地域社会と連携したプロジェクトとして認知されています。一部では、男性のコンテスト「ミスターコン」と同時開催されることもあります。
興味がある場合、公式サイトやSNSで開催情報を調べてみると良いでしょう。
コメントを残す